一人暮らしする時など引越しする時に必ずといっていいほど買うことになる食器類。
食器類は一通り買い揃えようと思っているけど、どこに買いに行けばいいのか分からない人もいるはずです。
そこで今回は、食器類はどこで購入できるのか、初めて買い揃える場合はどこで買えばいいのか紹介していきます。
食器類を購入できる主なお店
食器は以下のようなお店で購入できます。
食器類は割れて買い直す必要がでやすい関係で売れやすいからか、多くの店で販売されています。
ただし、一般的なスーパーやドラッグストアでは販売されていないことが多いので注意してください。
安く買い揃えるなら100円ショップがおすすめ
食器はダイソーやセリアなどの100円ショップ全部揃います。
平べったい大きな皿からご飯用のお茶碗、お味噌汁などに使う小さなお椀からコップ、カトラリー(箸・スプーン・フォーク)全部売っているので、100円ショップに行けば全部安く揃えられます。


あまり大きくない100円ショップでも食器の種類は豊富であることが多いので、まだ100円ショップに探しに行っていない人は試しに探しに行ってみてください。
食器売り場は広いのでカンタンに見つかるはずです。
プレート皿はニトリやホームセンターで見つけやすい
仕切りがついた使いやすいプレート皿は、ニトリやホームセンターなど100円では売られないお皿を取り扱っているお店で見つけやすいです。

こういったプレート皿は100円では販売されていないことが多く、ニトリやホームセンターなどそこそこの値段がする商品を取り扱ってるじゃないと見つけにくい傾向にあります。
もし、普通の食器ではなくプレート皿のような少し変わった食器を探している場合は、ニトリなどのインテリア用品店やホームセンターなどを中心に探すといいでしょう。
買いに行く時間がない人はネットショップがおすすめ
食器類は Amazonや楽天などネットショップで全部揃えられます。
忙しくて買いに行く時間が作れない人は、ネットショップに頼るといいでしょう。
単品購入もできますが、ネットショップでは一人分の食器がセットになったセット商品も販売されています。

セット商品は単品購入に比べて値段が安いので、買いに行く時間が作れなくて困っている人はセット購入するといいでしょう。