コンビニ後払いの支払い期限はいつまで?支払い期限を守らないペナルティとは?

コンビニ後払いは、商品が届いたのを確認してから支払いできる便利な支払い方法です。

今すぐ購入したいけど、支払いは給料日が来てからにしたいというときなどに利用している人も多いはずです。

そんなコンビニ後払いですが、何時までに支払ったらいいのかちゃんと把握しているでしょうか。

今回は、コンビニ後払いの支払い期限について解説していきます。

目次から探す

コンビニ後払いの期限

コンビニ後払いの期限は請求書の発行日から14日間です。

商品が届いてから14日間ではないので注意してください

正確な支払期限日は発行されたコンビニ後払い用の請求書のどこかに書かれているはずなので、確認しておくといいでしょう。

支払い期限内であればいつでも支払うことができ、給料日にまとまったお金が手元に入ってから支払うことも可能です。

コンビニ後払いの期限が過ぎるとどうなる?

支払い期限を守るのは絶対です。

ですが、支払ったつもりでいたけど支払い忘れていたなどの理由で、コンビニ後払いの支払い期限が過ぎてしまうこともあるでしょう。

続いてはコンビニ後払いの支払い期限が過ぎるとどうなってしまうのか、どのようなペナルティがあるのか解説していきます。

再度請求書が発行される

コンビニ後払いの支払い期限が過ぎると、利用しているサービスによっては再度請求書が発行されます。

請求書発行には手数料が発生するため、支払い期限超過による請求書再発行が発生するとコンビニ後払いの支払い手数料が増える可能性が高いです。

基本的には手数料が増えると思っておきましょう。

信用スコアが落ちてしばらくコンビニ後払いができなくなる可能性がある

コンビニ後払いは、購入者が支払いをしてくれることを前提にしている信用サービスです。

その信用を裏切るような行為(支払い期限になっても支払わない)をするとしばらくコンビニ後払いができなくなってしまい、最悪の場合は二度とコンビニ後払いが利用できなくなります。

1日くらい過ぎても大丈夫と浅はかな考えをしている人もいるかもしれませんが、金銭が絡む信用に関しては非常にシビアです。

友人に1万円を貸していて、今日までに返してくれると言ってくれて信じて待っていたのに、何の連絡もなく返してくれなかったとなると、理由が何であれ友人関係に大きな亀裂が入りますよね?
それと同じです。

甘い考えで何度も支払い期限を過ぎるようなことをしていると、生涯にわたって二度とコンビニ後払いが利用できなくなる重いペナルティを課せられて後悔することになるでしょう。

支払い期限が過ぎた請求書は使用可能

支払ったつもりが支払っていなくて、コンビニ後払いの支払い期限が過ぎてしまっていた、急いで支払いたいという人もいるでしょう。

コンビニ後払いで発行された請求書は、支払い期限が過ぎても使用できるようになっています

お支払期限日を超えても、お持ちの請求書はお使いいただけます。お支払期限日を過ぎていることに気づいた時点で速やかにお支払いください。また、お支払いの確認ができるまで、請求書やご請求のメールをお送りすることがあります。

NP後払い 購入者向けサイト – よくある質問

支払い期限が過ぎているけど請求書を手元にあるっていう人は、今すぐ支払いに行きましょう。

請求書をなくしてしまった場合

コンビニ後払いで使用する請求書を紛失してしまった場合、再発行することができます。

再発行の手続きは利用していた通販サイトやサービスサイトではなく、NP後払いのマイページで行います。

NP会員以外の人でも再発行できるので、ヘルプページにある手続方法を参考に請求書の再発行を行いましょう。

支払期限は厳守するように

コンビニ後払いの期限はまだあるから大丈夫と思っていても、支払い期限が迫っているにも関わらず先延ばしにした結果、支払うのを忘れていたということになりがちです。

ですので、支払いのことを覚えている間にコンビニ後払いをできるだけ早く済ませておき、期限ギリギリになって焦ることのないように気をつけましょう。

よかったらシェアしてね!
目次から探す