買った食べ物を保存するのに欠かせないラップ。
一人暮らしを始めたはいいものの、よくよく考えたらラップがどこに売っているのか分からない人もいるのではないでしょうか。
夜遅い時間帯でラップが必要になったけど、周りのスーパーが閉まっていて困っている人もいるはずです。
そこで今回は、ラップはどこに売っているのかについて解説していきます。
ラップを購入できる主なお店
ラップは主に以下のようなお店で購入できます。
ラップは日常生活において欠かせない商品であるため、スーパーやドラッグストアだけでなくコンビニなどさまざまなお店で購入できます。
よっぽどの理由がない限りだったが品切れになって購入できないなんてことはないでしょう。
100円ショップでの取り扱いは減り始めている
日用雑貨に強い100円ショップでなぜラップが売っていないのかと思うかもしれませんが、ラップは原材料の高騰により値段がかなり上がっています。
そのためダイソーやキャンドゥなどとラップを取り扱うお店が少なくなってきており、探すのがだんだん難しくなっています。

ラップ目当てで100円ショップに行くくらいであれば、スーパーやドラッグストアを探しに行ったほうが確実でしょう。
コンビニでも購入できる
値段は少し高いですがコンビニでもラップを購入できます。
ラップを使おうとしたら切らしていて急いで買わないといけないけど、夜遅い時間でスーパーやドラッグストアなどはすべて閉まっていたという状況だった場合は、コンビニに行くといいでしょう。
ネットショップで購入するのもアリ
Amazonプライムに加入しているなど、送料無料でラップを注文できるのであればネットで購入するのもいいでしょう。
サランラップやクレラップ・ポリラップなどのラップはネットショップで大量に販売されているため、カンタンに買いだめできます。
物価高騰の関係でラップの値段も徐々に上がり続けているので、保管場所を用意できるのであれば、まとまった量のラップを買いだめしておくのもいいかもしれません。
ドラッグストアで購入するのがおすすめ
ラップ類の商品はドラッグストアで安く買えることが多いです。
ドラッグストアは医薬品や健康食品素材などの印象が強いかもしれませんが、ラップを含む日用雑貨も豊富です。
豊富なだけでなく値段も安い傾向にあるので、近所にドラッグストアがあるけどまだ探していないという人は、一度探しに行ってみるといいかもしれません。
スーパーよりも日用雑貨のコーナーが広い関係でカンタンに見つかるはずです。