【.midi / .mid】MIDIファイルについてかんたんに解説

近年、音楽制作や編曲においてMIDIファイルが重要な役割を果たしています。

しかし、MIDIファイルの扱い方やその特徴については、まだ知らない方も多いでしょう。

この記事では、MIDIファイルの基本的な概念から、その活用方法や注意点まで、幅広く解説していきます。

目次

MIDIファイルの基本情報

MIDIファイルは、Musical Instrument Digital Interface(MIDI)という規格に基づいて作成されたデータファイルです。

MIDIは、電子楽器やコンピュータ間で音楽情報をやり取りするためのプロトコルで、1980年代に開発されました。

MIDIファイルは、この規格に従って音楽データを格納し、再生や編集が可能です。

拡張子名とファイルの種類

MIDIファイルは、主に以下の3つの拡張子名が使われています。

  1. .mid: 一般的なMIDIファイルで、音楽データが格納されています。
  2. .rmi: Windows環境でよく使われるMIDIファイルで、.midファイルと同じく音楽データが格納されています。
  3. .kar: カラオケ用のMIDIファイルで、音楽データと歌詞データが格納されています。

また、MIDIファイルは、データの構造によって以下の2つの種類に分類されます。

  1. Type 0: すべてのトラックが1つにまとめられたシングルトラック形式です。
  2. Type 1: 複数のトラックが独立して格納されたマルチトラック形式です。

MIDIファイルの歴史と発展

MIDIファイルは、1980年代に電子楽器のメーカーが共同で開発したMIDI規格に基づいて誕生しました。

当初は、シンセサイザーや電子ピアノなどの楽器間で音楽データをやり取りするために使用されていましたが、やがてコンピュータや音楽ソフトウェアとの連携が進み、さまざまな用途で利用されるようになりました。

MIDIファイルは、音楽データをコンパクトに格納できるため、インターネット黎明期においては、音楽データの配信や共有に適したフォーマットでした。

その後、MP3やWAVなどの音声ファイル形式が普及し、インターネットの通信速度も向上したことで、MIDIファイルの利用は減少しましたが、現在でも音楽制作や編曲、カラオケなどで活用されています。

MIDIファイルの用途

MIDIファイルは、以下のような用途で利用されています。

  1. 音楽制作: DAW(Digital Audio Workstation)やシーケンサーソフトウェアを使って、MIDIファイルを編集・再生し、楽曲のアレンジや編曲を行います。
  2. 楽譜作成: MIDIファイルを楽譜作成ソフトウェアに取り込むことで、自動的に楽譜を生成することができます。
  3. カラオケ: .kar形式のMIDIファイルを使って、カラオケの伴奏と歌詞の表示を行います。
  4. ゲームやアプリ: 軽量な音楽データとして、ゲームやアプリのBGMや効果音に利用されます。

MIDIファイルは、音楽データを効率的に扱えるため、音楽制作や編曲、楽譜作成などの分野で幅広く活用されています。

MIDIファイルの構造

MIDIファイルは、主にヘッダチャンクとトラックチャンクの2つの部分から構成されています。

それぞれのチャンクは、特定の情報を保持し、MIDIデータの再生に必要な情報を提供します。

以下では、これらのチャンクとそのサブセクションについて詳しく説明します。

ヘッダチャンク

ヘッダチャンクは、MIDIファイルの先頭に位置し、ファイルの基本情報を提供します。

ヘッダチャンクは以下の3つの要素から構成されています。

フォーマットタイプ

MIDIファイルには3つのフォーマットタイプがあります。

タイプ0は、すべてのイベントデータが1つのトラックに格納されているシングルトラックフォーマットです。

タイプ1は、複数のトラックにイベントデータが分散されているマルチトラックフォーマットで、タイプ2が複数の独立したシーケンスが含まれるマルチソングフォーマットです。

トラック数

この値は、MIDIファイル内のトラック数を示します。

タイプ0のファイルでは、トラック数は常に1です。

タイプ1およびタイプ2のファイルでは、複数のトラックが存在することがあるため、ヘッダチャンクのトラック数を参照することでトラック数を特定できます。

タイムディビジョン

タイムディビジョンは、MIDIファイルのタイミング情報を表します。

この値は、1秒あたりのティック数または1拍あたりのティック数を示すことができます。

タイムディビジョンが正確に設定されていることで、MIDIデータの再生速度が正確に制御されます。

トラックチャンク

トラックチャンクは、MIDIファイルの実際の音楽データを保持しています。

トラックチャンクは、イベントデータとメタイベントの2つの主要な部分から構成されています。

イベントデータ

イベントデータは、MIDIファイル内の音楽イベントを表します。

これには、ノートオン、ノートオフ、コントロールチェンジ、プログラムチェンジなどのMIDIメッセージが含まれます。

イベントデータは、デルタタイムとイベントタイプの組み合わせとして格納されており、デルタタイムは前のイベントからの相対的な時間を示します。

メタイベント

メタイベントは、MIDIファイルに関する追加情報を提供します。

これには、テンポ変更、拍子記号、キーシグネチャ、トラック名、歌詞、マーカーなどの情報が含まれます。

メタイベントは、イベントデータと同様にデルタタイムとイベントタイプの組み合わせとして格納されていますが、MIDIチャンネルに関連付けられていないため、再生デバイスによって解釈されることはありません。

以上が、MIDIファイルの構造に関する基本的な解説です。

MIDIファイルは、音楽制作や演奏のための非常に便利なフォーマットであり、その構造を理解することで、より効果的に活用することができます。

MIDIファイルの作成と編集

MIDIファイルは、音楽制作や編曲において非常に便利なファイル形式です。

MIDIファイルを作成・編集する方法はいくつかありますが、ここでは主に3つの方法を紹介します。

MIDIシーケンサーの利用

MIDIシーケンサーは、MIDIデータを作成・編集・再生するための専用ソフトウェアです。

MIDIシーケンサーを使うことで、MIDIファイルを簡単に作成・編集することができます。

Windowsであれば、ChordPulse LiteStudio ftn Score Editor。MacだとAria Maestraなどがあります。

シーケンサーには、ピアノロールエディタやスコアエディタなど、さまざまな編集機能が搭載されており、音楽制作において非常に便利であるほか、MIDIキーボードやドラムパッドなどの外部機器を接続して、リアルタイムでMIDIデータを入力できる機能が搭載されていることもあります。

DAWソフトウェアでの編集

DAW(Digital Audio Workstation)ソフトウェアは、音楽制作全般を行うためのソフトウェアです。

DAWソフトウェアには、MIDIシーケンサーの機能も含まれており、MIDIファイルの作成・編集が可能です。

DAWソフトウェアでは、MIDIデータとオーディオデータを同時に扱うことができるため、より高度な音楽制作が可能です。

また、DAWソフトウェアには、プラグインと呼ばれる追加機能が豊富に用意されており、さまざまな音源やエフェクトを利用することができます。

オンラインツールを使った作成

インターネット上には、MIDIファイルを作成・編集できるオンラインツールも多数存在します。

オンラインツールを使うことで、専用ソフトウェアをインストールすることなく、手軽にMIDIファイルを作成・編集することができます。

オンラインツールには、シンプルなものから高機能なものまでさまざまな種類がありますので、自分のニーズに合ったツールを選ぶことが重要です。

ただし、オンラインツールはインターネット接続が必要であり、セキュリティやプライバシーの面で注意が必要です。

MIDIファイルの再生と変換

MIDIファイルは、音楽制作や楽譜作成のために広く利用されていますが、再生や変換も重要な機能です。

この章では、MIDIファイルの再生方法や音色の変更、MP3への変換方法について解説します。

MIDIプレーヤーの利用

MIDIファイルを再生するには、専用のMIDIプレーヤーソフトウェアが必要です。

Windowsでは、Windows Media PlayerがMIDIファイルの再生に対応(Windows11でも再生可能)していますが、他にも様々なMIDIプレーヤーが存在します。

例えば、foobar2000VLC media playerなどのマルチメディアプレーヤーもMIDIファイルの再生に対応しています。

これらのプレーヤーを利用することで、MIDIファイルの再生や、テンポや音量の調整、トラックのミュートやソロなどの機能を利用できます。

サウンドフォントを使った音色変更

MIDIファイルは、音色情報を持っていないため、再生時に使用する音源によって音色が変わります。

サウンドフォントは、MIDIファイルの音色を変更するためのファイル形式で、様々な楽器の音色が収録されています。

サウンドフォントを利用するには、対応するMIDIプレーヤーやDAWソフトウェアが必要です。

例えば、foobar2000では、BASSMIDIプラグインを導入することで、サウンドフォントを利用したMIDIファイルの再生が可能になります。

また、DAWソフトウェアでは、専用のサウンドフォントプレーヤーVSTプラグインを利用することで、MIDIファイルの音色を変更できます。

MIDIファイルからMP3への変換方法

MIDIファイルをMP3形式に変換することで、一般的な音楽プレーヤーやスマートフォンで再生できるようになります。

MIDIファイルをMP3に変換する方法はいくつかありますが、ここでは主な方法を紹介します。

  1. DAWソフトウェアを利用する方法: DAWソフトウェアにMIDIファイルをインポートし、サウンドフォントやVSTプラグインを使って音色を設定した後、MP3形式でエクスポートします。この方法では、音色やエフェクトの細かな設定が可能ですが、操作がやや複雑です。
  2. オンライン変換ツールを利用する方法: インターネット上には、MIDIファイルをMP3に変換するオンラインツールがいくつかあります。これらのツールを利用することで、簡単にMIDIファイルをMP3に変換できますが、音色の設定やエフェクトの適用ができない場合があります。

いずれの方法でも、MIDIファイルからMP3への変換が可能です。

用途や好みに応じて、適切な方法を選択してください。

MIDIファイルと他のフォーマットの違い

MIDIファイルは、他の音楽ファイルフォーマットとは異なる特徴を持っています。

ここでは、MIDIファイルとWAVファイル、MP3ファイル、楽譜データとの違いを解説します。

MIDIファイルとWAVファイル

MIDIファイルは、楽器や音色、演奏情報をデータとして格納するファイル形式です。

一方、WAVファイルは、音声データを波形データとして記録するファイル形式です。

MIDIファイルは音声データそのものを含まず、演奏情報を元に音源が音を生成するため、ファイルサイズが小さくなります。

WAVファイルは、音声データを直接記録するため、高音質で再生できますが、ファイルサイズが大きくなります。

MIDIファイルとMP3ファイル

MIDIファイルと同様に、MP3ファイルも音声データを格納するファイル形式です。

しかし、MP3ファイルは、音声データを圧縮して格納するため、WAVファイルに比べてファイルサイズが小さくなります。

MIDIファイルは音源によって音色が変わるため、再生環境によっては音質が劣化することがありますが、MP3ファイルは再生環境による音質の変化が少ないです。

MIDIファイルと楽譜データ

MIDIファイルは、楽器の演奏情報をデータとして格納するため、楽譜データとの相性が良いです。

楽譜データは、音符や休符、拍子などの情報を記録したデータで、MIDIファイルを使って楽譜データを再生することができます。

また、MIDIファイルを楽譜ソフトウェアにインポートすることで、自動的に楽譜に変換することができます。

ただし、MIDIファイルには表現力の制限があるため、楽譜データには存在する細かな表現や奏法が再現できないことがあります。

MIDIファイルの活用事例

MIDIファイルは、その特性を活かして様々な分野で活用されています。

ここでは、音楽制作、ゲーム音楽、カラオケ、教育用途といった主要な活用事例について解説します。

音楽制作

MIDIファイルは、音楽制作において非常に重要な役割を果たしています。

作曲家やアレンジャーは、MIDIシーケンサーやDAWソフトウェアを使って、楽器のパートごとに演奏データを入力し、MIDIファイルとして保存します。

このMIDIファイルをもとに、音源モジュールやソフトウェア音源で音を鳴らし、曲の全体像を確認しながら作業を進めることができます。

また、MIDIファイルはデータ量が小さいため、インターネットを介して他のクリエイターとデータのやり取りを行う際にも便利です。

ゲーム音楽

昔のゲーム機では、音源チップの性能が限られていたため、効率的に音楽データを扱う必要がありました。

そのため、MIDIファイルのようなデータ形式がゲーム音楽の制作に用いられることが多かったです。

現在でも、レトロゲーム風の音楽を作成する際には、MIDIファイルを活用することがあります。

カラオケ

カラオケでは、歌手の声を除いた伴奏音楽が必要となります。

MIDIファイルは、楽器パートごとにデータが分かれているため、ボーカルパートを消して伴奏音楽を作成することが容易です。

また、キーを変更したり、テンポを調整したりすることも簡単にできるため、カラオケでの利用に適しています。

教育用途

MIDIファイルは、音楽教育の現場でも活用されています。

例えば、ピアノの練習用に、左手と右手のパートを分けて再生したり、練習したいフレーズだけを繰り返し再生したりすることができます。

また、楽譜作成ソフトウェアと連携させることで、MIDIファイルから楽譜を自動生成することも可能です。

これにより、音楽理論の学習やアレンジの練習に役立てることができます。

目次