Bandicamで高画質・低負荷で録画(キャプチャ)する設定方法を解説

動画キャプチャソフト Bandicam は、その高画質な録画機能で多くのユーザーから支持されています。

しかし、初心者には設定方法が分かりづらいことも。

そこで今回は、Bandicamで高画質で録画するための設定方法を解説します。

この記事を参考に、あなたもプロ並みの高画質動画を手に入れましょう。

公式サイトから最新版のBandicamをダウンロードして、一緒に設定を見直してみませんか?

目次

Bandicamで高画質で録画する設定方法

Bandicamは、画面録画やゲームプレイの録画に最適な動画キャプチャソフトです。

さっそく高画質で録画するための設定方法を見ていきましょう。

ビデオ設定

高画質に録画する設定はビデオ設定から行います。

STEP
Bandicamを起動し、画面上部の「ビデオ」タブをクリック
左メニューのビデオをクリック
STEP
「設定」ボタンをクリックして、ビデオ設定ウィンドウを開く
まんなか付近の詳細設定ではないので注意

コーデックの選択

Bandicamでは複数のコーデック(動画キャプチャするためのプログラム)から選ぶことができ、グラフィックボードを搭載している場合は、各種グラフィックボードのコーデック・エンコード機能を選択できます。

グラフィックボード搭載PCの場合、専用のコーデックを選択するのが一般的です。

STEP
ビデオ設定ウィンドウの「コーデック」を設定

GPU非搭載PCの場合の場合、基本的にMPEG-4・H264(CPU)しか選べませんが、GTX・RTXシリーズなどのGPUを搭載している場合は項目が追加されているので、グラフィックボードの名前が入ったコーデックを選択してください。

GTX・RTXシリーズなどのGeForce製GPUならNVIDIA®NVENC、RadeonシリーズなどのAMD製GPUならAMD VCE/VCNなどの名称になっているコーデックがグラフィックボード搭載のコーデックです。

HEVC・H264の2種類がありますが、よくわからない場合はH264を選択するといいでしょう。互換性が高く、ほとんどの再生ソフト・編集ソフトで直接開けます。

STEP
レートコントロールの設定

BandicamではVBRとCBRの二種類の画質設定が行なえます。

レートコントロールはコーデックの右端にあるボタンから設定できます。

ビットレートを細かく調整して高画質・低用量を目指したい場合は、CBRを選び、何回かキャプチャテストをしてビットレートと画質のバランスを取ってみましょう。

オススメのビットレートについては後述します。

ファイルサイズはかなり大きくなりますが、できるだけ画質を落としたくない・ラクに設定したい場合はVBRを選びましょう。

FPS(フレームレート)の設定

続けてFPS(フレームレート)の設定です。

フレームレートは高ければ高いほど映像が滑らかになります。

ただし、フレームレートが高ければ高いほどPCに負荷がかかり、処理落ち・音ズレなどの原因になるため、適切なフレームレートを設定することが重要です。

STEP
フレームレートを変更する

基本的にフレームレートは60もしくは30で構いません。

60FPS以上に対応しているモニターを使用して、自分のPCで視聴するのであれば144や240などでも構いませんが、キャプチャ負荷が非常に高くなるため音ズレなどが発生しやすくなるほか、YouTubeやTwitterなどに上げる場合、60FPS以上にしても意味がありません。

YouTubeやTwitterなどの動画を投稿できるサービスでは自動的に60FPS・30FPSに下げられます。

動画を編集する場合でもスロー再生時の映像をなめらかにするなど特殊な用途でない限り意味がなく、ただただPCに負荷をかける上にファイルサイズも無駄に大きくなるため、特別な理由がない限りは30FPS・60FPSを選択しましょう。

STEP
フレームレートモードを変更する

続けてフレームレートモードを変更します。

BandicamではVFR(可変フレームレートモード)とCFR(固定フレームレートモード)の二種類があり、基本的にはVFRのほうが低負荷かつ高画質になります。

設定画面はフレームレートの右側にある
基本的にはVFRがオススメ

ただし、無料の動画編集ソフトAviutlを使用する場合はCFRを使用してください。

AviutlはVFR(可変フレームレートモード)に完全に対応しておらず、少し設定を間違えただけで音ズレが発生します。

正しく設定しても動画の基本フレームレートが変わるたびに変更しないといけないほか、フレームレートが異なる複数の動画を正しく処理できないので、Aviutlを使用する場合に限りCFRを使用しましょう。

Adobe Premiere Pro・ゆっくりムービーメーカー・Filmoraなど、Aviutl以外の多くの編集ソフトではVFRの動画を正しく処理できます。

解像度の設定

続いて解像度の設定です。

解像度は基本的にモニターサイズやキャプチャ対象のウィンドウサイズに合わせます。

サイズの項目で変更できる

オススメは以下の設定です。

解像度概要
オリジナルキャプチャ対象と同じ解像度でキャプチャする
拡大も縮小もされないため、負荷が大きくならず高画質でキャプチャ可能
高さに合わせるYouTubeに投稿する動画の画質は、基本的に解像度の高さの部分で判定されるため、キャプチャ時に高さを固定し、幅を自動で設定するようにしておけば、編集ソフトでリサイズせずにフルHD解像度でのアップロードなどに対応できる

YouTubeなどに投稿することを前提にキャプチャする場合は、高さに合わせるがオススメです。

HD解像度なら720、フルHDなら1080、1440p(WQHD)なら1440にするだけでキャプチャした動画の解像度の幅を設定してくれるため、個別に設定する必要がなくなります。

画質設定

画質設定は、コーデックの設定でVBRを選んだかCBRを選んだかで異なります。

VBR

VBRは画質を0~100で選ぶだけでとてもカンタンです。

コーデックの下にある

画質を100にすると元の映像そのままでキャプチャできますが、PCの負荷とファイルサイズがとんでもないことになるためおすすめしません。

高くても80、通常は60くらいに設定しておくのが無難でしょう。

ゲームのキャプチャ程度なら60前後で十分です

CBR

CBRの場合、ビットレートを1kbps単位で設定できます。

コーデックの下にある

Bandicamの場合、高すぎるビットレートを設定しても、キャプチャ時に最適化して無駄なビットレートを下げてくれる機能があるため、少し高めのビットレートを設定しておくといいでしょう。

PCの操作画面や2Dゲームの動画キャプチャなら10000Kbps、ハイクオリティな3Dゲームなら20000Kbps程度がオススメです。

上記ビットレートはPCでのキャプチャにおいて、ほとんどのケースで高すぎるビットレートですが、Bandicamのビットレート最適化機能で自動的に下げてくれるので、これくらい高めに設定しておくのがオススメです。

オーディオ設定

オーディオ設定は特に難しいことはありません。

以下の設定にしておくのがおすすめです。

設定項目設定値
コーデックAAC
ビットレート192
チャンネルステレオ
サンプルレート48000
この設定がおすすめ

AACとは、MP3よりも高音質かつ低容量で扱える音声フォーマットです。そのため、同じビットレートでもAACのほうが音質が良いです。

これらの設定で動画をキャプチャしてみましょう。

低負荷かつ高画質で動画をキャプチャできるはずです。

基本的にはこの設定一つで十分だと思いますが、使い慣れてきたら自分で設定をいじってみるといいでしょう。

目次