ピクニックやキャンプなどに欠かせないレジャーシート。
子供が今度遠足に行くからレジャーシートを買わないといけない、ピクニックに行く予定があるからレジャーシートを買いたいという人もいるでしょう。
そこで今回は、レジャーシートはどこに売っているのか解説していきます。
レジャーシートを購入できる主なお店
おもちゃ量販店
おもちゃ量販店とは、キッズランドやトイザらスなどのことです。
おもちゃ量販店には子供向けや可愛いレジャーシートが売られていることがあり、子供向けのレジャーシートや可愛いレジャーシートが欲しいならおすすめの購入先の一つです。
家電量販店
ビックカメラやヨドバシカメラなどの家電量販店でもレジャーシートが売られています。
電化製品しか売っていない小さな家電量販店だと売っていませんが、ビル全体が一つのお店になっている家電量販店ではレジャーシートなどのアウトドア用品売り場が用意されていることがあります。
コールマンなどのブランドのついたレジャーシートも売られていることがあるので、大きな家電量販店が近くにある場合は探してみるといいでしょう。
100円ショップ
ダイソーやキャンドゥなどの100円ショップでもレジャーシートが売っています。
タイル模様のシンプルなレジャーシートに限らず、デザイン性のあるおしゃれなレジャーシートも売っているので、100円ショップで探すのもおすすめです。
ホームセンター
キャンプ用品などのアウトドア用品を扱っているホームセンターでも売られています。
ロイヤルホームやコーナン・ビバホーム・ホダカなどアウトドア用品を販売している店舗ならどこでもレジャーシートを取り扱っていることが多いので探してみるといいでしょう。
通販サイト
Amazonや楽天などの通販サイトでもレジャーシートを購入できます。
通販サイト上で販売されているレジャーシートはとにかく品揃えが豊富であるため、おしゃれなレジャーシート探しにこだわりたい人にはかなりオススメです。
足を思いっきり伸ばしても大丈夫なくらい大きなサイズのレジャーシートも売られているので、大勢(5~6人)でも十分使えるサイズのレジャーシートを探している人は通販サイトで探す方が手っ取り早いでしょう。
おしゃれなレジャーシートを探したいなら通販サイトで探すのがオススメ
レジャーシートは100円ショップやホームセンターなどに行けば購入できますが、自分が気に入るレジャーシートが見つかるとは限りません。
ツムツムレジャーシートを販売していない店舗も少なくないため、せっかく探しに行ってもそもそもレジャーシートが売っていなくて選びようがなかった、時間だけを無駄にしてしまうこともあります。
通販サイトであれば自宅にいながらレジャーシートを探せますし、種類が豊富なのでデザインにこだわって探せます。
商品によっては複数カラー販売されていることがあります。


防水かつサイズが大きく使いやすいレジャーシートも多いので、絶対にお店に足を運んで探したい人じゃないなら、Amazonや楽天などの通販サイトで探すのがおすすめです。