コンビニにの明かりに蝉が集まってきて何度も激突する理由を解説

コンビニに行くと、セミが気が狂ったかのように蛍光灯に何度も出たりしている姿を見たことはないでしょうか。

知らない人からすると、蛍光灯にとまろうとしているけど飛ぶのが下手くそすぎて止まれないのか、それとも寄生虫に操られて蛍光灯に何度も激突して体を傷つけているのかわからないはずです。

今回は、なぜセミが蛍光灯に何度も激突しようとするのか解説していきます。

目次

蝉が蛍光灯に集まってくるワケ

簡単にまとめると、蛍光灯から出ている微弱な紫外線に反応しているからです。

セミなどの昆虫には、光に向かって集まる「正の走行性」という性質があり、暗い夜間でも明るい場所である蛍光灯に集まってきます。

蛍光灯は昆虫が視認できる紫外線を出しているため、セミがその紫外線に反応して寄ってきて何度もぶつかるのです。

蛍光灯に張り付かずぶつかり続ける理由

蛍光灯に集まってくるのは、蛍光灯が発生する紫外線が原因ということが分かったものの、なぜ「ぶつかり続けるのか」はまだわからないと思います。

セミなどの昆虫は光の向きを認識できる性質を持っており、光の向きを目印にして移動・行動しています。

自然な光である太陽光や月の光は空から注いでいますが、太陽や月は地球から離れすぎているのでやってくる光はほとんど平行です。

そのため、光の向きがわかるセミなどの昆虫は、太陽光や月の光の向きが一定になるように飛べば同じ方向に飛び続けられます

しかし、蛍光灯は光源の位置が近いため少し飛んだだけで光の向きが大きく変わってしまいます。

ですがそんなことは知らないセミは、太陽光や月の光を基準に飛んでいるときと同じように飛ぶ方向を調整しようとします。

セミ自身が光の向きが変わらないように真っすぐ飛ぼうとするものの、実際にはまっすぐ飛べていないために方向感覚が狂ってしまいます。

方向感覚が狂っているものの、光に向かっていく性質「正の走行性」を持っているセミは光源である蛍光灯に集まり、蛍光灯の周りをぐるぐると飛び回って何度も激突するのです。

消灯している蛍光灯やLEDライトには激突しない

セミが反応しているのは蛍光灯の光が出している紫外線であるため、明かりがついていない蛍光灯にはぶつかりに行こうとしません。

そもそも蛍光灯があることを認識していない可能性が高いです。

また、紫外線がないLEDライトにも反応しないため、セミがLEDライトに激突する光景も見ることがないでしょう。

正確にはLEDライトも超微弱な紫外線を出していますが、その量は蛍光灯の約200分の1であり、セミなどの昆虫ですら認識できないレベルです。

「LEDライトが嫌いだから寄ってこない」ではなく、「そこに光があることを認識できていない」といったほうが正しいでしょう。

そのため、店内の照明が全てLEDライトになっているコンビニでは、セミが蛍光灯に激突する光景を見る事はありません。

日中は蛍光灯に激突することがほとんどない

日中でも蛍光灯が付いていることがありますが、店内に侵入したセミじゃないなら蛍光灯に激突する可能性はかなり低いです。

蛍光灯の紫外線と比べると日光の紫外線は1000倍以上も強力であるため、屋外ならセミが日光に激突することはありません。

紫外線が遮られる屋内だとセミの激突光景が見られるかもしれませんが、そもそも日中は蛍光灯の光に惑わされることなく飛べています。

よっぽどなイレギュラーでもない限り、日中にセミがコンビニに侵入して蛍光灯に激突することはないでしょう。

カテゴリーから探す

目次