コンビニは何時頃が混雑しやすい?人が多い時間帯について解説

コンビニはさまざまな人たちが利用していますが、できれば人が少ない時間帯に行きたい人もいるのではないでしょうか。

人が少ない時間帯にのんびり欲しいもの探して人もいるはずです。

そこで今回は、コンビニは何時頃が人が少ないのか、店舗別で人が多い時間帯を調べる方法を紹介していきます。

目次

人が多い時間帯はコンビニがある場所によって異なる

「コンビニはいつも12時頃が多い」というわけではなく、コンビニがある場所によってこの時間帯が異なります。

例えば駅前のコンビニと住宅街のコンビニでは人が混雑する時間帯が違います。

まずは、混雑する時間帯が異なるコンビニについて、

  • 住宅街にあるコンビニ
  • 学校(高校・大学)から一番近いコンビニ
  • 駅前にあるコンビニ
  • オフィス街にあるコンビニ

これら4つのパターンの混雑する時間帯について詳しく解説していきます。

住宅街にあるコンビニ

まず、住宅街にあるコンビニですが、住宅街にあるコンビニはそこまで特出して混雑する時間帯というものはありません。

朝8時から夜9時頃までまんべんなく利用されています。

ただし、製作所や工場・会社などが近くにあるコンビニは12時~13時頃に昼ご飯を買いに来る人が増えるので、少し混雑する傾向にあります。

学校から一番近いコンビニ

高校や大学・専門学校から一番近いコンビニは12時~13時頃が混雑する傾向にあります。

高校や大学などは昼休みの時間にコンビニに行って昼食を買うことがあるため、その時間帯にかぶる12時~13時頃は混雑する傾向にあります。

ただし、小学校や中学校は昼休みの時間に勝手に学校外に出ていてはいけないため、この傾向があるのは高校や大学・専門学校など休憩時間中にコンビニに行ける学校の近くだけです。

下校時間まで無断で学校から出てはいけない校則がある高校も同様に関係ありません

ただし、結構近くにあるコンビニは滞在時間が短い傾向にあるため、混雑する時間帯に行ってもそこまで混雑具合を感じないかもしれません。

オフィス街にあるコンビニ

オフィス街にあるコンビニは、午前8時~10時前までが一番混雑します。

オフィス街にあるコンビニは通勤者がその日の昼食や飲み物などを買って行くことが多いため、朝が最も混雑します。

退勤時間帯である18時~20時頃も混雑するのではないかと思いがちですが、退勤時は寄り道せずそのまま帰る、駅の近くまで来てからコンビニに入ることが多いため、夕方は思っている以上に混雑しません。

駅前にあるコンビニ

駅前・駅の近くにあるコンビニは夕方から夜にかけて混雑します。

駅周辺は朝方も人が混雑していますが、朝方は遅刻しないようにいつもの電車に乗る、通勤・通学を優先するため駅周辺のコンビニを利用する人はあまり多くありません。

朝方は駅周辺のコンビニより学校周辺・オフィス周辺のコンビニが利用される傾向にあります。

夕方~夜は帰宅途中の寄り道でコンビニを利用する人が多くなるため、駅前にあるコンビニは夕方から夜にかけて一番混雑するようになっています。

自炊する気力・時間がない人はその日の夕食も買っていくためコンビニ弁当なども多く仕入れられている傾向にあります。

コンビニを個別で混雑する時間帯を調べる方法

コンビニが混雑する時間帯は、Google マップを使うことでカンタンに調べることができます。

Google マップには混雑する時間帯を確認できる機能が用意されており、何時頃が混雑しているのか、人が少ないのかすぐにわかります。

混雑する時間帯がすぐにわかるようになっている

この機能を使えば普段自分が利用するコンビニの人が多い時間帯についてピンポイントで調べることが可能です。

コンビニの人の多い時間帯を調べる方法

STEP
調べたいコンビニをGoogle マップで検索する

混雑する時間帯を調べたいコンビニを検索し、タップまたはクリックして店舗情報の概要を表示してください。

表示された店舗概要を選択して詳細を表示します。

STEP
混雑する時間帯を確認する

店舗情報を表示したらそのまま下にスクロールしていきます(PCビューの場合は既に混雑する時間帯が表示されています)。

すると、1時間ごとの混雑具合が表示されます。

別の曜日の混雑具合を調べたい場合は混雑する時間帯の曜日を切り替えて確認してください。

これで普段利用しているコンビニの混雑する時間帯、人が少ない時間帯がわかったはずです。

コンビニがある場所によって混雑する時間帯は異なるので、できる人が少ないとコンビニで買い物したい人は、近くのコンビニの混雑する時間帯をいくつか調べておくと良いでしょう。

目次