SteamのゲームをSwitchみたいに持ち歩いて遊ぶことができるSteam Deck。
Steam Deckを入手したからSteam Deck対応のゲームを探したいけど、気になるゲームがSteam Deckに対応しているかどうか調べる方法を知りたい人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、Steam Deck対応かどうかを調べる方法について紹介していきます。
Steam Deck対応かどうかチェックする方法
遊びたいゲームがSteam Deckに対応しているかどうかについてですが、こちらは各ゲームのストアページを確認することで確認できるようになっています。
すでに持っているゲームの場合、ライブラリーにあるゲームを選択したら表示される画面のプレイの下にあるストアページからアクセスできます

ストアページを少し下にスクロールすると、以下のようなシングルプレイやコントローラーサポート・言語対応状況などの情報が書いてある場所があります。

Steam Deckに対応しているゲームだった場合、この項目のすぐ下にSteam Deck互換性という項目が追加されています

こちらの項目が確認済みになっていた場合、Steam Deckがフルサポートされているということであり、Steam Deckで遊ぶことが可能です。
ただし、Steam Deckが登場する以前のゲームはフルサポートされていないことが多く、フルサポートされていないけど遊べる場合にはプレイ可能と表示されます。

プレイ可能となっている場合、一部の操作をキーボードやマウスを使ったり、タッチスクリーンを使って操作しないといけないことがある(若干不便になるシーンがある)ので注意するようにしましょう。
Steam Deck対応ゲームのみに絞り込んで検索したい場合
まだ持っていないゲームの中から、Steam Deckに対応した(フルサポートされた)ゲームのみに絞って検索したいという時もあるでしょう。
そういう場合はフィルター機能使いこなすようにしてください。
Steamは検索結果の右側にたくさんの絞り込み機能が用意されています。

この絞り込み検索項目をずっと下にスクロールしていくと、Deck互換性で絞り込むという項目が見つかります。

こちらのフィルター項目の確認済みにチェックを入れると、Steam Deckをフルサポートしたゲームのみに絞り込んで検索することができるようになります。
Steam Deckで遊ぶゲームを探すのにとても便利なので、うまく使うといいでしょう。